Unyo303
2001年、まだ「ユーロラック」という言葉が誕生する前夜、モジュラーシンセの沼底に落ちる。
2007年の「シンセサイザーフェスタ大阪」にて、モジュラーシンセサイザーのみによる、即興演奏をおこなう。
以降、クラブやホール、ライブハウスやカフェ、ギャラリーやバー等、様々な場所でモジュラーシンセによるワークショップ、ライブパフォーマンスを披露。五線譜の時間軸から飛び出したサウンドは、聴く人を不思議な電子音の世界へ誘っている。
マニアックでストイックになりがちな電子音楽の世界において、更にマニアックなモジュラーシンセを使いつつも、ユーモアと誰でも楽しめるライブやイベント企画を模索している。
マニアックでストイックになりがちな電子音楽の世界において、更にマニアックなモジュラーシンセを使いつつも、ユーモアと誰でも楽しめるライブやイベント企画を模索している。
京都在住アーティストの西田彩、marimoRECORDS代表の江夏正晃らと共に、デジタル音とアナログ音が交差するユニット、Envelope77eでも活動中。
また、サワサキヨシヒロがプロデュースする癒しの温泉エレクトロニクスユニット《Naturally Gushing Electric Orchestra》に参加、2017年9月には1st.アルバム『エレクトロスパウト!』をリリース。
ソロワークの他に様々なアーティストとのコラボレートでも活動。
大須賀淳監督による大阪を舞台にした、日本初のシンセサイザードキュメンタリー映画「ナニワのシンセ界」に出演。
宇川直宏主宰「DOMMUNE/KANDA INDUSTRIAL」にて、SILENT MODULAR WARS!!に参加。
大阪nu thingsにてモジュラーシンセによるライブイベント、「モジュラーフェスティバルvol.1〜vol.5」主宰。
「Kyoto Festival of Modular 2015」、「Tokyo Festival of Modular 2016」、サワサキヨシヒロ氏が主宰するシンセサイザーと温泉の癒しを追求する「シンセ温泉」に参加。
「THE STAR FESTIVAL 2017」にて、〝RED BULL MUSIC ACADEMY presents トワイライト・ゾーン inspired by Bar Nightingale〟に、謎のセレクター“Ghost” Selectors”の一員として参加。
マニアックな電子音楽人を招いてのライブ&トーク「電音ハッカーズ」を主宰。
大阪を拠点に活動中。ライブやモジュラーシンセサイザー等のお問い合わせは、unyo303[at]gmail.com までお願い致します。
※[at]は、@マークに変換して下さい。
Information
2018年後半、電音ハッカーズvol.7を予定しています。
ライブハウスやクラブ以外でも、飲食店舗さまやギャラリー等のスペースで、BGM的に電子音を奏でる活動もしています。
お気軽にご連絡下さいませ。
例えば、こんな感じでBGMを奏でました。
お問い合わせは、unyo303[at]gmail.com までお願い致します。
※[at]は、@マークに変換して下さい。