Yellow Magic Night Vol.2終わって

Yellow Magic Night Vol.2が終了致しました。
この素敵でクレイジー!!なイベントを企画された関西YMO部&ゾンビ〜レさんに深く感謝です。特にゾンビ〜レさんは出演者として、そしてありとあらゆる裏方の段取りまで受け持ちされ、本当に寝る間も無い忙しさだったと思います。
そして、全面的に協力して頂いたLive Bar D.IIIの方々、沢山のプレゼントを提供して下さったメーカーの方々、オヒサマ嬢を始め、無償で駆け付けて丸一日スタッフとして機材搬入から撤収まで汗を流してくれた、沢山のスタッフの方々、、、
そしてそして、暑い中、集まって頂いた沢山のお客さん、インターネット中継で楽しまれた方々、、、
そしてそしてそして(笑)、関西はもとより、東京・名古屋・博多と、、、YMOサウンド引っさげて集合されたアーティストのみなさん、、、
みなさん、本当にお疲れさまでした。
みなさんのパワーで、とても凄く濃いーYMO一夜になりましたよねっ!!!


今年はYMO結成30周年。
6月に京都で催された「Yellow Magic Night」は、知ってはいましたが遊びに行く事が出来ませんでした。そして、この7月にあるVol.2には、ぜひ遊びに行こうと思っていました。
しかしです。
とあるシンセ掲示板で、Vol.2出演予定の関西発のYMOコピー・バンド「o-saka-y」のリーダー、shinさんから「出ませんか」と、お話が飛んで参りました(^^;;
えええ、、、
とても光栄な事ですがー
私はYMOコピー・バンドの経験なんて有りません。。。
むかーし、RydeenとTong Pooを打ち込みでコピーした事があるぐらいです。あ、、、東風は二人組で人前で演奏した事あるかな、、、(笑)
なので、開演前にモジュラーで、♪ほにょーん、、、って前座で音出しでもさせて頂けたら嬉しいですー、、、って連絡していたのです。
そしたら、、、どうも雲行きが怪しい。。。(笑)
「o-saka-yの前で音を出してもらって、盛り上がって来たところで、うちらがスタートするから」
とか、、、
「ライディーンとか東風でも、途中でS.E.で入れるし」
とか、、、
、、、そんな話になって来ました。
えー、どうしよう(^^;;
時を同じくして、京都の「Yellow Magic Night」で参加されたニコライさんと片ピーさんのユニット「NicoPie」にも参加しませんか、、、というお話が。。。
えー、どうしよう(^^;;
イベント直前、私がイタリアに行ってしまうため、o-saka-yの練習に参加する事が出来ません。
NicoPieの方は、辛うじて1回だけですが練習に参加は出来たのですが。。。
おまけに、途中で「電気的音楽講座」なるコーナーがあるらしく、そこでも何かやって、、、という話に。
あぁ、とんでもない事になって来ましたよ。
いいのかなぁ、、、私で(^^;;
イタリアに行く直前、shinさんのスタジオにお伺いして、Riot In
Lagosで冒頭、松武さんがE-muモジュラーでノイズ・パフォーマンスをするのですが、その音を伝授してもらう。
♪ぎぃよよよよー
おおうー、すげー、カッコイイ。
パッチング自体は、とても単純。
VCO(矩形波)で、VCFをモジュレーション。
これだけ。VCFの発振音をVCOで変調させているんですね。
単純だけど最新のデジタル・シンセで、こんな変調できるセッティングが組めるのかな(笑)
それならばと、他に幾つかのモジュールとパッチングして、少し複雑に、、、
♪ぎぃよよよぉぉぉえんんんうぇぇぇ
うはー、音が暴れまくってる。
よーし、この音をメインで行こうー!!!
NicoPieの方は、NicoPie303になって(^^;;
3曲ほど演奏するうち、1曲はRiot In Lagos。
おお、伝授して頂いた音、使える!!!
2曲目はThe End Of Asia、、、この曲は♪しゅわわわー、な感じ?
そして3曲目がRydeen。
片ピーさんからのアイディアで、全体的なオケを鳴らしているKORG M3から1トラックだけ別アウトにして、私のモジュラーに突っ込んで加工して出そう、、、と。
Riot In Lagosの中盤、そしてRydeenがRydeenたる、「あの音」、てってけ音を、モジュラー経由で出す事にしました。
これが、、、本番で私がヘマする事に繋がるのですが(笑)
また、モジュラーをKORG M3のテンポと同期させるために、事前に曲の長さ分、16分音符で埋めたトラックを作ってもらって、そのトラック(実際にはMIDIチャンネル)をMIDI/CVコンバーター経由でGate信号に変換して、モジュラーのクロックにしました。
(文字で書くとややこしいですが、簡単です)
さて、、、いよいよ7月26日、本番当日です。
o-saka-yの方で、何をすればいいか、、、実はよく分ってないままです(^^;;
機材搬入は前日の夜からスタートしていました。
26日当日も昼の12時からスタート。膨大な機材搬入があるため、私は時間をずらして15時に入りました。
既にステージには、o-saka-yで使用される機材群が並べられています。
ほぼ、YMOが当時使用していた機材が勢揃いしています。
PolymoogにProphet-5、Odyssey、VP-330はもちろん。Oberheim 4Voice(YMOは8Voiceでしたね)、ドラムにはRoland V-Drumを使いながらもPollard Syndrum Model 477やULT-SOUND DS-4!!!
そして、これまでに数々のYMOコピー・バンドが誕生しては消えていきましたが、、、このo-saka-yは本格的にあの「タンス」まで再現しています!!!
リーダーであるshinさん自身が、Moog IIIcモジュラーのクローンを製作、ほぼ松武さんが使用していたMoog IIIc構成と同じ仕様になっている。もちろん、それはMC-8&MC-4でコントロールされる。
あの、♪きこここかこここ、、、というクリック音も、このモジュラーで再現されるのです。
モジュラーがセッティングされているブースに行くと、、、あはは、MC-8やMC-4を熱暴走から守るため、扇風機が頑張っている、、、これも当時のYMOそのものです。
本当に熱暴走して落ちるんですよね。
o-saka-yのリハやっているけど、、、本当に良い音してるねー
特にね、Odysseyのベースがね。すんごくカッコイイ!!!
エッジの立った輪郭のある、存在感のある音。Moogなベースよりも、やはりテクノは、こういうエッジの効いたベースが似合いますよね。
shinさんもMC-8とモジュラーと格闘している、、、MC-8へにデータをロードするのも、カセットテープだしね、、、(笑)、、、まさしくその姿は松武さん、そのものです。
リハの合間に、私もshinさんのモジュラーの前にセッティング。
するとshinさんが耳元で、、、「o-saka-yがトップになったから、冒頭で、音を出して」。。。
えー、、、マジですか(笑)
トップの冒頭って。。。
「あと、4曲目、Rydeenやるから、あの間奏の部分も入って」
うは(笑)
もう、ピカチュウを早々に出すしかないなあ(^^;;
そして、5月に京都でLIVEさせて頂いた時に御一緒した、RAKASU PROJECT.さんゾンビ〜レさんCubeさんKAiTOPさんとも再会。
実は、RAKASU PROJECT.さんとゾンビ〜レさんとCubeさん、このお三方はo-saka-yに参加されているメンバーで、RAKASU PROJECT.さんは矢野顕子パート、ゾンビ〜レさんが細野晴臣パート、Cubeさんが高橋幸宏パート。そして、坂本教授パートは片ピーさん、shinさんはもちろん松武秀樹パート、そして渡辺香津美&大村憲司パートの鳳バースさん
鳳バースさんのブログでメンバーの写真紹介があります。
オンタイムで客入れ、そして18時半、、、司会のコマンドー・カナザワさんによる、「こなさん、みんばんわ」でスタート(笑)
o-saka-yのコールと共に、みんなでステージへ。
ううう、、、私から音を出すのね、、、
さすがに、この時は凄く緊張したなあ。。。
今回、なんといっても、このo-saka-yの注目度が大きかったですし、マジで巨大モジュラーやMC-8を使ったサウンドも披露するわけですから。
ステージ上、見回して、、、OKみたいね。
shinさんに、いきますよって目で合図して(笑)、、、
♪ふぅおおおーーんん、、、ぎぃよよよーーー
伝授してもらった音で、o-saka-y、スタートですっ!!!
次は、私はRydeenね、、、それでま出番ないから、、、でもステージ上にいる以上、「なんかやってるフリ」ぐらいしておかないと(^^;;
ノリノリで音を聴きながら、モジュラーのツマミを触ったりしてました。
かっこええなー、直ぐ隣でゾンビ〜レさんがOdysseyでベース弾いてる、グルーヴィ!!!
Cubeさんのタイトなドラミングは、ユキヒロしてるしてる!!!
片ピーさん、ノリノリでメロディ弾いてるっ、、、RAKASU PROJECT.さんも矢野顕子さん本人に負けないぐらい、ノリノリで動いてませんでしたか?!(^^;;
何曲目か忘れましたけど、演奏中、真後ろにいたshinさんが急にアレコレと機材の様子を確認はじめて、「ありゃ、もしかしてトラブった?」と思ったのですが、、、実際にトラブっててMC-8が止ってしまってたみたいです、、、うははー、こういうトラブルまでYMOそのまんまです。
そしてRydeenは、、、突然の参加だし無茶も出来ないので、ピカチュウを鳴かして参加(笑)
計6曲ほどでしたか?
1.Behind The Mask
2.Cosmic Surfin’
3.Rydeen
4.The End Of Asia
5.Tong Poo
6.Technopolis
o-saka-yのデビューLIVE、無事に終了です。
参加メンバーは、一人一人でも音楽活動されている方ばかりで、みんな音楽センスは素晴らしい。そんな人達が集まったo-saka-yの今後の活動に凄く期待大ですよね。
そして、突然でしたがo-saka-yと同じステージに立てた事に感謝感謝です。
ふう、一段落?
少し受付のお手伝いしながら、次ぎ、博多から参戦のHMO(博多屋マジックオーケストラ)に耳を傾ける。
うぬぬ、メンバー全員、あの「赤い人民服」で登場、出ましたよ(笑)
そんなこんなしているうちに、ステージから「次は、、、電気的音楽講座、、、らしいですがー」との声が聞こえる。
おろ、、、私だ、私、出なくちゃいかんのよね?
(笑)
急いで、shinさんと共にステージへ。
ここは、、、いつもの白衣に着替えてですねえ、、、(笑)
まずは、私のソロ・パフォーマンス。
ピカチュウがかなりのカオス度を引き上げていたように思う。
すると、私のモジュラーからでは無いノイズも混ざってきた、、、おおー、shinさんもタンスで即興してる。
かっこええー
後で聞いた話ですが、フロアでいたお客さんの中で、数名の奥様方がいらしたのですが、途中、耳をふさいでいたとか(^^;;
うーん、途中でかなり、、、きっついノイズ音とか出していたしねえ(^^;;
YMOイベントなのにスイマセン。
shinさんに、ポンポンと肩を叩かれる、、、はい、そろそろ終わりますね。
何時ものように、ステップシーケンサーを高速回転させて終了。
その後、shinさんと少しモジュラーについて語る。
うーん、これもインターネット中継されていたんですよねえ、、、大した事も言えなくて(^^;;
司会のカナザワさんや、司会のサポートに回っていたRAKASU PROJECT.さんから質問も飛んで来る。。。
あ、、、そうそう、このピカチュウ!!
もちろん、Kaseoさん製作のものですが、このピカチュウの回路図等を作成された、なおさんが会場にいるはずです。
あー、いたいたー(^^;;
ええ、、、このピカチュウは一般販売は無いのですよ、、、(笑)
テルミン・モジュールでフィルターをコントロールしている話をした時、一部から「おおぅ」って声が、、、(^^;;
続いて、YMOコピー・バンドの大御所、「王セツY」のコバさんがLIVEで登場、流石です!!!
10月4日、ここ大阪・Live Bar D.3で「王セツY」の単独LIVEがあるそうで、なーんとゾンビ〜レさんも参加されるとの事。
も、、、もしかして、、、松武秀樹さんのサプライズが、、、あるのだろうか、、、
ふうー
残すは、第2部でのNicoPie303だー
とりあえずお腹も空いて来たので、ちょいと腹ごしらえ。
今回のYMOイベント、もう一つの目玉は個人所有のMoog IIIpやRoland SYSTEM-700(フルセット!!)、Synclavier等の超ド級ヴィンテージ・シンセサイザーが展示される事。フロアの地下にある小さいスペースに設置されていました。
特にRoland SYSTEM-700の巨大さからは想像できない、整然としたパネル・デザインは如何にも日本人らしいと感じました。Moog IIIpとは実に対照的です。
その後、ステッカーやTシャツからカオシレーター、shinさんが立ち上げたシンセサイザー工房REONからの新製品予定のアナログ・シンセ贈呈券等、各社協賛で提供して頂いた沢山のグッズのプレゼント・コーナーに。
んと、奥様方、、、プレゼント総なめにしてましたね。。。
そうこうしているうちに、遅れてニコライさんも到着。
1時間押しの日付が変わった頃、いよいよ第2部からは、とっかえひっかえで色々なユニット&バンドによるオリジナル&YMOサウンドなバトル(笑)
私が参加させてもらうNicoPie303は4番手。
深夜、2時になろうかという時間帯。
いよいよ出番と共に、ステージに、、、えーと、白衣を着て(笑)
本当は、NicoPie303用にパッチングを変更したかったのですけど、そういう時間も無い。
先ほどの「電気的音楽講座」のセッティングのまま、NicoPie303突入です。
ニコライさんは赤いClavia NordWave、片ピーさんはKORG M3、そして私のモジュラー。
さあ、ステージに並んだよ、ではではスタート。
♪ひぃよよよーん、ぎゅおおおおいぃぃぃん、、、
フロアから「ひゅー」って声が聴こえる、ええ感じです。
ころ合いをみて、隣の片ピーさんに合図、、、Riot In Lagosのイントロが入ってくる。
フロアが盛り上がる、、、イントロを聴きつつモジュラーの音をフェード・アウト。
うーん、この雰囲気、、、YMOのLIVEっぽくなってたかなあー!!!
ニコライさんと片ピーさんの演奏を聴きつつ、私もノリノリです。
そして、間奏部分に。
ここ、片ピーさんのKORG M3から♪トコトコとコって音を貰って、私のモジュラーで加工して出す、、、それと、モジュラーのステップシーケンサーの音を重ねる、、、って事をやりました。
ですが、、、M3からの音が「あれ、変?」と思って、早い目に下げて、ステップシーケンサーの音に切り替えました。
(これが、Rydeenでヘマする事になるのですがー)
Riot In Lagosは、なかなか良い感じで終わって、さて、次はThe End Of Asia。再び、私からホワイト・ノイズの♪しゅわわーって音でスタート。
ありり、なんかレベルが低いような気がする、、、
この曲は、すんごく二人の演奏を聴きたい聴いてもらいたいと思っていたので、私は時々にS.E.入れる程度にしていました。
さて、いよいよラストです。
片ピーさんが「OK?」と来るので、おけおけーって。
その瞬間、、、
♪もこもこもこ、、、
うわああああ、なんだ、この音はー
片ピーさんも、直ぐにオケを止める。
フロアは、「なんだ?なんの曲だ?」という雰囲気と、「あ、あの曲かっ」って雰囲気と、「もっとやれー」っていう雰囲気と(笑)
ううーーーんんんん、、、こら、モジュラー、どうした、、、
この、A-127 Triple VC Resonance Filterを通しているんですけど、、、
このモジュールね、すんごく変なモジュールで。。。
その分、とても変な音になるやつなんですけど。。。
バンドパス・フィルターが3基、並列になっていて、それぞれにLFOも内蔵されている仕様なんですね。それとは別に、フリケンシーに対してCV入力もあるんです。
前半の電気的音楽講座でも、このモジュールをグリングリンに使っていましたし、、、どうも3基の内蔵LFOの周期とか、フリケンシーとかレゾナンスの設定値の組み合わせがヘンテコになってて、こんな低音オンリーの♪もこもこもこ、、、になったみたい。
ニコライさんが、「それじゃー、未知との遭遇、いっときますかー」って、♪ぴぃ、ぽぉ、ぱぁ、ぽぉ、ぴぃ〜、、、って繋いでくれている間、片ピーさんにオケを流してもらいつつ、モジュールの設定を変えますが、、、
♪もこもこもこ、、、orz…..
フロアは、じらす私達に盛り上がっていたそうですが、私は、、、もー(笑)
駄目か、しかたない。。。
モジュラー、通すのは諦めよう。。。
「片ピーさん、これ、M3から直で出してもらえませんか」
はい、いくよっ!!!
♪てってけてってけてってけてってけ!!!
そー、Rydeenのイントロ〜
てってけ、、、が、もこもこ、になってしまってた(^^;;
くしょー、、、練習ん時は、ちゃんと出来ていて、カッコよかったのになー
間奏のS.E.が飛び交う部分は、ピカチュウ連呼にステップシーケンサー音!!
そして終了。
あー、♪てってけ、、、だけが心残り(^^;;
ニコライさん、片ピーさん、申し訳ございませーん。
その後、Cubeさんのソロが特にめっちゃカッコよかった。
流石です、エレクトロ!!
時間が空くようだったら、京都でのLIVEとか聴きに行こう!!
また、そのCubeさんとゾンビ〜レさん、そしてCue!さんの即興アンビエントなLIVEは、本当に寝てしまいそうなぐらい気持ちよかった。これ、またやって欲しいっ!!!
そして、ラストは再び、o-saka-yがステージに上がり、1000 Knivesを演奏して終焉。
お、ちょうど朝の5時、、、ほぼ定刻どおりに終了かな?
外に出ると、、、うへぇ、、、暑い。。。
さあ、一気に機材撤収、、、といっても、私は勝手が分からないので、とりあえず自分の分だけ素早く撤収して、最後の方に少しだけお手伝い。
一通り撤収が終わった頃、私は一足お先に失礼しました。
残ってるスタッフの方々、出演されたアーティストのみなさん、挨拶して。
今日は、夕方からマコフェイのレコ発ライブの練習があるので、帰って少し寝ないとね(^^;;
うん、本当に凄いイベントでした。
色々な方々と出会えましたし、こんな素敵なアーティストのみなさんと共演出来た事は本当に嬉しくて感謝です。
このイベントに声を掛けて下さったshinさん、ありがとうございました。
こんな素人を快く仲間に入れてくれた、ニコライさん、片ピーさん、ありがとうございました。
そして、このイベントに関わった全ての人達に、ありがとう!!

コメント

  1. 鳳バース より:

    今さらながらお疲れ様でした。
    当日は良い味だされてくださって
    いっそ本格的で良かったです。
    有難う御座いました。
    僕、鳳バースの名前そしてブログの
    宣伝もしていただき感謝します。
    うにょさん正式メンバーになりませんか?^^;

  2. うにょ303 より:

    > 鳳バースさん
    どうもですー
     >うにょさん正式メンバーになりませんか?
    いえいえいえいえ(笑)
    そうでなくても、いつshinさんに話をふられるか、わかんないのですからー(笑)

タイトルとURLをコピーしました