、、、というわけでご覧の通り、WindowsにしろMacintoshにしろ、お手持ちのパソコンで昔懐かしいゲームがプレイできます。これら以外には、SEGAのメガドライブやNECのPCエンジン等、大体のゲーム機が揃っていたりします。
所謂、“エミュレーター”と言われるソフトですね。バソコン上で、全く違う機械(コンピュータ)を再現してしまうソフト。
これらファミコンやスーパー・ファミコンのエミュレーターや、各種ゲーム・ソフトは、インターネットから取得できます。ゲーム・ソフトは、実際のカセットROMの内容を、パソコンに書き出したファイルになっています。
で、、、紹介しておいてあれなのですが、これ以上の説明は無しってことで。。。(^^;;
各ゲーム機のエミュレーターは問題ないのですが、それらで動かす各ゲーム・ソフト(ROM)は、ほとんどの場合が著作権違反の範囲に入っているためです。
もちろん、そのソフト自体を実際に持っているのなら、違反にはならないのですけどね。
しかし、こういう10〜20年前の懐かしいゲームを、もっと自由に遊べるようになって欲しいです。今、遊んでも面白い。この時代、ハードウェアの性能に限界があるから、本当にアイディア勝負ってところがあったと思う。それだけに、けっこう熱中してしまう。
「MAPPY(マッピー)」とか、好きだったなぁ。
上記のエミュレーターでマッピー、持ってるけど(笑)

『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』を観たら、白い粉の禁断症状で第5形態になった件 #知らんけど
コメント