最近の台所事情

今、野菜類の大半は、九州で複数の農家が集まって立ち上げた会社から直接ネットから購入(届く野菜は、その複数の農家から穫れた野菜)と、この和歌山県の個人でネット受付で購入できる農家さん、毎月交互に注文する形で買っています。

自分が欲しい野菜類「だけ」を注文する事は出来ないんです。
注文したタイミングで、その日に収穫された野菜類がランダムに集められて、送られて来ます。
逆に言えば、その日に収穫できた野菜類が、そのまま届くので凄く新鮮です。これらの野菜を見るようになってから、スーパーで売られている野菜は、収穫されてから何日ぐらい経ってるんだろう、と思うようになりました。

見た目も食感も、明らかに違うので。

まあ、月に1回頼めば、妻と二人だけですので、ほぼ大丈夫。
どうしても足りない、または欲しい野菜がある時に、近所のスーパーで買うぐらい。

買い物する量が減って、荷物運び担当としては助かる、、、(爆)

ネットを使って農家から直接に野菜を買うようになった切っ掛けは、もちろん福島第一原発事故です。

でね。
お米とか、大豆が原料の食品なんかも、ちょっと買うのを探し始めた。

お米も九州の同じ所から。
買う前はね、安全性はともかく、味がどうかなぁ、、、という心配があったんですけど、いやこれが、見事に美味しい。
もはや、東北のブランド米である必要なんて、皆無だなぁ、と実感。
たぶんね、頑張って品種改良を続けて来たと思うんですよね。どんなに頑張っても、東北のブランドには敵わない中でも。
お米の件で問い合わせた時も、色々と流通の事まで教えてくれてw

大豆関連も、よくよく考えたら日本人である以上、醤油とか味噌とか、お米と同じぐらい一番摂取する食品じゃないか、と。
で、ここらへんは広島と関西の能勢だったかな、そこの店が安心出来そうなので買ってる。

そして、ふと思ったのが、最初は安全性を探し求めたわけですけど、探せば色々と見つかるわけで、そういう農家とかの商品って、大きな流通には乗れないような小規模なもので、だったら、こういう生産者を応援してもいいんじゃないかなー、と。

今は、安全性もさることながら、表舞台には出て来ない生産者を応援する意味でも、こういった買い物をしています。

実際、商品のクオリティは高いですしね。

以下、参考までに。

おしょうゆ、味噌。
http://www.rakuten.co.jp/adachi-jozo/

和歌山の野菜
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ajisaku/

宮崎の野菜とお米
http://noka-direct.shop-pro.jp/

納豆、豆腐、こんにゃく、能勢の野菜
http://nankuruya.jp/shopping/

台湾のウーロン茶
http://www.chinatea.co.jp/
※台湾の残留農薬基準値がEU圏輸出可能で、日本より遥かに厳しいので買ってるw

P.S.
楽天が間にいるのが、非常に残念なんですけど(爆)

ま、この御時勢、何を気にして、どう考えるか、人それぞれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました