そして2014年11月8日(土)、vol.5が開催されました。
正直、実は、、、
完全に燃え尽き症候群とでも言うのか、「本当にvol.5するのかな」というぐらい、最初は他人事のような、全くモチベーションがありませんでした。
でも、自分で決めていた事だしな、、、とか。
迷ってました。
そんな中で、再び出演者で集まってミーティングをする事になりました。
自分にとって凄く意外というか、良い意味で誤算だったのが、私一人だけがモチベーション低いだけで、他の出演者は、やる気満々というか、「次は、どうしよう」って、凄く前向きだった事。
これには、本当に助けられました。
自分の頭の中は、すっからかんだったので、出演者のみんなから「あーしよう、こーしよう」って話が繋がって、vol.5の開催が見えたと思います。


vol.5では、よりイベントらしくする為に、MCでRisaさんにも参加して頂きました。
また、vol.5開催の頃には『ナニワのシンセ界』も完成して、上映等の情報もあって、vol.4に続いて大須賀監督も駆け付けてくれました。
この時、ドイツの楽器ショー? (なんでしたっけ、、、)に行かれた時に、vol.5のフライヤーを持参して、なんとユーロラックモジュラーの総本山、Doepferさんに手渡し頂いて、メッセージ動画まで収録して頂きました。













Doepferさんのメッセージ動画は、vol.5時に会場で流しました。
この時に流した時以外、そもそも限定公開にしていたので、それ以来はお蔵入りでしたが、今回のアップグレード記事に合わせて公開にしました。まあ、今から7年前のメッセージですけどね。
この『モジュラーフェスティバル』というイベントは、このvol.5をもって終了しました。
そして、モジュラーシンセのブームというか、音楽雑誌にも取り上げられたりするのは、2015年以降の事です。
ちょっと時代が早すぎた感があったイベントだったかもしれませんが、そこはnu thingsという会場が懐が深く、こういったイベントも積極的に開催出来る場所があったからだったと思います。
当時、告知等で立ち上げていたホームページは、私の手違いでデータが消えてしまいました。。。
でもまあ、ここに復活という事で、何卒ご勘弁を、、、(笑)
改めまして、『モジュラーフェスティバル』に関わって頂いた皆様、楽しいイベントを本当にありがとうございました。
コメント