、、、なんていうタイトルでエントリーしてるブログも多そう(笑)
公然とハンドをして、決勝ゴールが決まってしまったサッカーの試合があったそうで。
後の委員会で“故意では無い”という事で、「正当なゴール」という表現で認定されたそうです。
故意かそうでないかを議論する前に、サッカーってゴールキーパー以外は手を使ってはいけないルールじゃなかったっけか?(試合中断やスローインの時以外とか)
確か、そうだよね(笑)
そのルールは、何処にいってしまったのだろう。
試合結果を覆す事は出来ないのかもしれないけど、少なくとも「不当なゴール」なんじゃないかと。
選手のルール違反だけではなく、それを試合中に見逃した審判の判断の甘さも、正当化されてしまっているようですね。。。

Behringer System 100
コメント