IT

IT

PC-286VG

そうそう、あと国産唯一のNEC PC-9801の互換機シリーズを作っていた、EPSONのPC-286VGも使ってました。これでDTMとか打ち込みも始めましたし、DTPっぽい事をして原稿を書いたりレイアウト組んだりもしましたねー初めてHDDも...
IT

MZ-1200

FM-77AVの話が出てしまった?ので、、、私が始めてパソコンを買ったのがSHARPのMZ-1200でした。小学校3年生の頃、友達がパソコンに興味を持ち始めて、そういう話を聞いているうちに凄く影響されたと思います。たまたま親戚でSHARPに...
IT

あらあらあら

あら、、、東証に続いて名証もトラブル、、、あらあら、、、両方とも富士通なんですか。。。昔、FM-77AV持っていたなぁ、天然色パソコンだもんなぁ、4096色同時発色だもんなぁ、「時代は3.5インチ」だったもんなぁ(古い)。
IT

FlickrのアカウントをYahoo IDと統合へ

ええ、本当ですか、、、というか、少し前からログイン画面も怪しいんですけどね。。。やだなぁ、、、Yahoo!に買収されて何かあるだろうとは思っていたけど。このままだと、Flickrのアカウントでは利用できなくなるのだろうか、、、Yahoo! ...
IT

Rio

あらら、、、これって店頭からRioが無くなってしまうという事なのかな。Rio Audioのサイトでは、今のところ特になんの発表も無いみたいだけど。うーん、個人的には携帯型MP3プレイヤーの老舗っていうイメージがあったんだけどなぁ。でも、色々...
IT

Konfabulator

「Konfabulator」というユーティリティソフトがあります。元々はMac OS X用に開発されていましたが、その後にWindows版もリリースされ、つい最近にYahoo!に買い取られて、新たにフリーウェアとして公開されました。Mac ...
IT

EZ FeliCa

いよいよ、auもお財布ケータイに参入しますねぇ。携帯電話がもう少し、PDAよりに近付いて欲しいなーとは思うのですが。Palm OSでもLinuxでも搭載して。Web観覧でもメールでも、やはりPDAの方が使い勝手がいいもんね。
IT

情報伝達

マスコミなんかよりも、遥かに早く情報が伝わるものになりつつある、個人レベルでのインターネット活用。ロンドンでの同時多発テロでも、写真のSNSの1つ、「Flickr」で多くの人がテロに関する画像をアップしている模様です。例えば、このような写真...
IT

フェンリル

フェンリル株式会社純国産Webブラウザとして、Windowsユーザーに支持されてきた「Sleipnir」を開発している会社。会社といっても、最近になって立ち上げたばかりですよね。去年は、「Sleipnir」のソースコードが入ったノートPCが...
IT

地球をググる

「Google Earth」で遊んでみてます。これ、楽しいねぇ。まだ、大阪は解像度の高いマップは用意されていないみたいだけど。東京などは、これで道案内できるぐらいの解像度ですもんね。地球全体へ検索の規模を広げてますねぇ(^^;;