Apple Silicon M1 Mac miniが来た
IT
Top500
Super Computer Top 500 List 06/2005とうとうNECの国産、「地球シミュレーター」がTOP 3から落ちましたねぇ。IBMの「ブルージーン」が1,2位で鎮座しとりますね。地球シミュレーターのプロセッサー数が51...
Ferrari仕様
Ferrari仕様ノートPC、Ferrari 4000うーんうーん。真紅なの、真横だけのような。。。ロゴシールが、インテル入ってるみたいで、如何なものかと(^^;;
無線LAN拡大なるかな
livedoorが、無線LAN事業に殴りこみ?初期費用を払えば、後は月々525円の定額制。まずは首都圏中心のようですが、2006年末までには主要都市へ展開していくそうだ。そうなると大阪も対象になるだろうなー、ちょっと期待。その頃にはきっと、...
Webでファイル共有
Webサーバ上でファイル共有できる、PHPスクリプト「Files」を試してます。うーん、とりあえず動くには動くのですが、、、何やらMP3をアップロードしようとすると、「不正なファイルです、、、」とか怒られるし(自分のオリジナル曲)、、、文字...
jigブラウザFREE版?
出てるらしいです。携帯電話でパソコンと同じ条件でWebサイトを観覧できる、フルブラウザなわけですが。。。そういえば、最近は微妙に携帯電話のサイズが大きくなったモデルとか、多くありませんか?結局、小さすぎるのは、複数の機能を使う端末としては無...
Knoppix
何げに1CD Linux 「Knoppix」を使ってみました。使うっていうほどでもなく、立ち上げてみて雰囲気を感じたぐらいなんですけど。通常、Windowsが稼動しているPCに「Knoppix」CDを突っ込んで再起動すれば、それだけでCDか...
グループウェア
たまたま購入した、日経Linux7月号で、Webサーバ上で稼動するファイル共有・管理ソフトウェアとグループウェアが紹介されていました。「Files」「phpGroupWare」シンプルなファイル共有だけなら、「Files」だけで十分のような...
Xfce4
自宅サーバをVineLinuxにしてから、VNC用にはWindowMakerを使ってるのですが、先日からXfce4に変えてみました。スキンはMac OS Xです(笑)あー、こっちの方が軽いかもーサーバ機自体からのログインにはGnomeなんで...
MacIntel
やー、Intel来ましたねー思えばIBMがパーソナルコンピュータ部門から撤退した時に、答えは出ていたような気もしますねぇ。プレスリリースジョブスCEOの基調演説ムービー既に開発キットは配付されているらしいですね。あー、どうしようどうしよう。...
My Blog List
んあ、、、なんだか今朝から死んでませんか。えーおお、IP直打ちなら通るっぽい。DNSが死亡してる模様?むーとりあえず、でサイトには飛べる。でも、とくに告知はないっぽいなぁ。※追記別ブログで教えて頂いたのですが、どうも「myblog.jp」の...