IT XnView ※左のディレクトリ・ツリーの表示部分はモザイクかけてます、自宅サーバの中が見えちゃうんで(^^;;うちの自宅サーバに、ビューワーの「XnView」を入れてみました。MP3とか動画も同一上で再生してくれるので便利です。各種UNIX版、Mac ... 2005.05.28 IT
IT 価格.com mixiの「ネットワーク&セキュリティ」コミュニティで情報を見ていたところ、価格.comって事件が起こるまではWindows Server 2003 / Microsoft-IIS/6.0だったんですね。急遽、システムをLinuxに変更して... 2005.05.18 IT
IT Saferfox? はい早速、「Firefox 1.0.4」にアップデートしてみました。そして、バージョン確認のためにabout画面を覗くと、、、「Saferfox」はい?「セーファー」、、、って(笑)なんか名前が変わっていやしませんか(^^;;1.0.3で緊... 2005.05.16 IT
IT なんでもかんでもアドビ あらら、アドビがマクロメディアを買収ですか。うーん。DTPというか、グラフィックデザインの世界ではマクロメディアがアドビに負けてしまったわけですけど、早くからインターネット関連の開発を進めていたマクロメディアですから、その後にインターネット... 2005.04.19 IT
IT 2GB超えてるし。。。 Gmail、4/3の時点そして、今日、4/13では、、、おぉぉ、インターフェイスの日本語表示対応になり、2087MBってまた増えてるじゃないですか(笑)(メール自体は、問題なく日本語も使用できるのですが)どこまで増え続けるのだろう。 2005.04.13 IT
IT XOOPSその後 XOOPSを入れてみたけど上手く動かないので、ほったらかしにしていたのですが、、、あれ、今のバージョンではPHP5には対応していないのか、、、なんだ、そういう事か(^^;;個人的にハックして、XOOPSをPHP5に対応させている人もいるみた... 2005.04.11 IT
IT Gmailが2GBに? 2GBになるんでしょうか。。。それどころか、定期的に容量アップする予定もあるとか。。。今、表向きのメインアドレスはGmailにしていますが、まだ使用率(%)は一桁なんですけど(笑)これだけ容量が大きくなると、FTPとか別の方法のアクセスを許... 2005.04.01 IT
IT コメントスパム再び ああ、また来たか。別で立ち上げているBlog(Movable Type)で、たまにすり抜けて来るねぇ。追加で別のコメントスパム対策を追加。さてさて、、、69.50.*.*からのアクセスは、大半がスパムと判断してよさそうだなぁ。 2005.03.29 IT
IT etherape ネットワークをリアルタイムで監視できる良いものはないかと思い、「ethereal」と「etherape」を入れてみました。実用性としてはetherealの方が有名というか定番らしいですけど、見た目の面白さでついついetherapeを立ち上げ... 2005.03.24 IT
IT 無線LANデジカメ なにげに思いつきで、書いたのですけど。ありゃ、コダックが出すんですねぇ。他社も追随して、UBSとかで接続しなくても気軽に画像を転送できるようになって欲しい。携帯電話のデジカメで撮影して、何が便利かって直ぐにメールで転送できちゃうところかな、... 2005.03.19 IT