IT Firefox 1.0出ました Mozilla Japanやあ、やっとこさ出ましたねー早速、Mac OS X版をダウンロードして使ってますですよ。時間のある時にLinux版もダウンロードしよう。自宅サーバのVine LinuxでもFirefoxを使用してるのですが、ちょっ... 2004.11.10 IT
IT 学校にLinux >>>プレス発表お〜、小学校から大学まで実験的にデスクトップLinuxが導入されるんですね。大学や専門系の高校は既に授業等でLinuxは使用されている場合もあるとは思いますが、小学校にも導入されるのは凄く面白そう。Windows一辺倒とセキ... 2004.11.03 IT
IT AirH” ちょっと気になってるんですけどね。うーん、「A&B割」の対象プロバイダに入ってないなぁ、うちのeo-netは、、、あ、eo64エアーっつうサービスがあるのか。でも、どうせなら128kでやりたい。AirH"でアクセスポイントは、@Niftyの... 2004.10.25 IT
IT 内部向けDNS サーバの構築 LAN側から自宅サーバにアクセス出来ない問題。要はLAN側でDNSを立ち上げて、misugi.ddo.jpと自宅サーバのローカルIPの関連付けが出来れば良いのだな、、、と思いつつ検索。こことか。こことか。こことか。こことか。こことか。ここと... 2004.10.22 IT
IT NECのルータ 新しく買い替えたルータですが、ポートマッピングをして外からちゃんと立ち上げているサービスへのアクセスは可能なのに、内からドメインでアクセスすると拒否されてしまう。もちろん、ローカルなIPならアクセスできるけど自宅サーバに設置してるMovab... 2004.10.22 IT
IT tDiaryとの格闘 なんとか11月からの個人Blog「うにょろぐ」に移行しようと、新しく設置したBlogシステム“tDiary”と格闘する日々です。Movable TypeはPerlというCGIで記述されていますが、tDiaryはRubyというCGI。むう、わ... 2004.10.19 IT
IT 新しいルーター ルーターの無線部分がどうも壊れた模様だったので、先日、新しいルーターを購入しました。FTTH用のモデムと同じメーカーが良いだろうという判断。そのおかげか、モデムとルーターの間にかましていたHUBが要らなくなった。それまではHUBをかましてい... 2004.10.18 IT
IT 「tDiary」設定と格闘 Blogを構築できるプログラムは幾つかありますが、たぶん一番代表的なのは、うちの自宅サーバにも導入しているMovable Typeだと思うんです。Niftyのココログにしてもlivedoor Blogにしても、元々のベースはMovable ... 2004.10.16 IT
IT 無料Webメール 先日、紹介して頂いた無料で1GBものメール容量を使える「Gmail」を、公のメールとして利用している途中なのですが、えーと、自分が持つメールアドレスって幾つあるんだろう(^^;;まず、有料メールとしては、、、・契約しているプロバイダから1つ... 2004.10.15 IT
IT y!.co.jp 最近の手の込んだスパム・メールですが、、、技術的に手が込んでいるというより、そのメール自体の文面が巧みというか、、、(笑)よくネット上で目にする、この手のスパム・メールの多くがy!.co.jpのドメインだったりする。うーん、これが続くと再々... 2004.10.13 IT