IT 「死んだふり」する新種のワーム うはは、マジですか?「Atak」っていうワームらしいのですが、アンチ・ウィルス系ソフトでPCをスキャンすると、それを察知して「Atak」が自分自身の活動を停止させるらしい。いやぁ、不謹慎だけど、このアイディアは素晴らしい。願わくば、こういう... 2004.07.15 IT
IT 「HDDウォークマン」に関する一考察 ITmediaの小寺氏のコラム。うーん、確かにパソコン上で音声ファイルとして、ディフォルトと考えてよいですよね、MP3って。しかし、ソニーのHDD Music PlayerはMP3非対応。最近は、私もパソコンにMP3化した状態で音楽を聴く事... 2004.07.13 IT
IT MS版のHDD搭載メディアプレーヤー おお、来ましたね、マイクロソフト製HDD搭載Music Player。「Portable Media Center」という製品のようで、20GB HDD搭載で音楽だけでなく静止画像や動画の再生も出来るようです。499ドルっていうことは、単純... 2004.07.12 IT
IT 専用サーバPC購入 とりあえずボーナスも出たって事で、専用サーバ用PCの購入に踏み切りました。Easy-Cube51C-N(OSなしモデル)ボディカラー:イエローこれを基にして、カスタマイズしたものを注文しました。・OS無し・CPUは標準のCeleron 2.... 2004.07.11 IT
IT ぽつぽつとFLASHのお勉強でも、、、 インターネットをやっていると、凄くデザインの凝ったWebサイトが沢山ありますよね。その中でも、自動的にアニメーションやムービーが再生されていたり、こちらの(観ている側)のマウス操作で色々と反応したり、、、所謂“インタラクティブ”な動作をする... 2004.07.10 IT
IT Flash とある方から、ホームページ制作の依頼がありまして、、、とある方と行っても凄く身内なんですけどね。で、東京芸大(大学院)に行ってる方でして、なにやら4人でユニット(和楽器)を組むらしく、そのホームページを作って欲しいと。うーむ。ここは一つ、再... 2004.07.06 IT
IT WindowsがMac OS Xに? ↑こちらが本家、Mac OS X↑WindowsをMac OS X仕様にえー、観てのとおり、Windowsの外観をMac OS X仕様にカスタマイズしてみました(^^;;立ち上がっているソフト「iTunes」は、それぞれMac用とWin用で... 2004.07.04 IT
IT スパム・コメント対策、その後 スパム・コメント対策をしてから、とりあえず今のところは大丈夫なようですね。ただ、スパム・コメントの投稿自体のアクセスは一日に数件ある状態ですので、このままの状態でスパム・コメント対策しようと思います。普通にコメントするぶんには何の問題も無い... 2004.07.03 IT
IT 新しいWebブラウザを使おう!!! うちのMacintoshにも、標準でInternet Explorer(以下、IE)がインストールされています。Macintoshの場合、元々の標準WebブラウザはNetscape(以下、NE)でした。その後、Netscape社がゴタゴタし... 2004.07.02 IT
IT スパム・コメント対策 こんにちは。こんなローカルなブログにも、とうとうスパム様がやって来られましたね(笑)まぁ、自前でサーバ立ててやっているからには、これは宿命ですね。私もネット管理のよい勉強になるので、、、(^^;;とりあえず意味不明なコメントや、怪しいホーム... 2004.06.28 IT