IT

IT

YouTubeログイン

、、、つい先日まで、なぜかログインが出来なかったのですよ。ログインすると、はじかれてトップページに移動してしまう。試しに、てきとーなUser NameとPasswordを入れてログインすると、この時はちゃんとエラーが出る。なんなんだ、、、そ...
IT

W41CA不具合

あるそうですよあるそうですよ。「au携帯電話 をご利用中のお客様へのお詫びとお願い」ふむ、、、W41CA版が出たらアップデートしておくか、、、
IT

レンタルと自前

あらら、「livedoor Blog」がトラブってる模様。誰だったかなぁ、、、自宅サーバ立ててブログとかやってる方(???、もしかして、こけさんだったかな?)が、自分の日記とかを書いておくのは、やはり自分のパソコン(自宅サーバ)上で作業して...
IT

OpenPNE設置

はい、「OpenPNE」を設置してみました。なんか、mixiそのまんまという感じですね(^^;;今後の開発は、“脱mixi”なテンプレートも作っていくそうです。しかし、凄いなぁ。ある程度、PHPやMySQL関連の設定が自由に出来るWebサー...
IT

OpenPNE

Web2.0時代の代名詞となった、mixiに代表されるような「ソーシャルネットワークサービス(SNS)」を個人で構築できるオープンソフトウェア、「OpenPNE」を自宅サーバに設置してみたいなー、と思ってます。で、本家の「OpenPNE S...
IT

Gallery

ここ最近、自宅サーバに色々なツールを導入しては試して、、、という事をやっているのですが、、、先日、導入した「Jaws」は既に停止しているのですが、次に「Gallery」という個人でWebギャラリーを構築できるツールを導入してみました。私のW...
IT

ライセンス下りました

サーバ設置型RSSリーダー「フレッシュリーダー」の個人ライセンスである、ブロガーライセンスが下りました。既にBloglinesから引越して、普通に使用しています。レスポンスが良く動きが軽いので、このまま使っていくことでしょう。後は、ぼちぼち...
IT

フレッシュリーダー

最近、自宅サーバで色々なツールを導入しては試しているのですが、ちょっと良さげなツールを発見しました。「Bloglinesライクな、RSSリーダー、フレッシュリーダー」、、、という感じの国産RSSリーダー“フレッシュリーダー”です。単体のアプ...
IT

Jaws

「う〜にゃ組」自宅サーバに、「eyeOS」に続いて「Jaws」を入れてみました。名前が怖いですが、、、(笑)一見、ブログのようですが、色々な機能の集合体ツールです。ブログ以外にも、RSSリーダー、フォトアルバム、ファイルブラウザー等、20項...
IT

多部田ファミリー

なんという、懐かしいタイトルかしら(^^;;「多部田俊雄氏が、プロトタイプという会社を設立」あわわ、久しぶりに彼の名前を目にするなんて!!