IT

IT

eyeOS

うちの自宅サーバに、「eyeOS」を立ち上げてみてます。Webブラウザ上で仮想OS的な振る舞いをするサービスを提供するもので、グループウェア的なカレンダーや掲示板、メッセージや住所録等の標準サービス以外に、eyeOS用に作られたアプリケーシ...
IT

さよならWin9x

あ、、、そうかそうか、延び延びになっていたんだよね。2006年7月11日で、Windows 9x系(95,98,Me)のサポートが打ち切りになります。7月11日以降は、セキュリティパッチも提供されないんですねーでも、特にWindows 98...
IT

VAIOくんのメンテ

自宅では、計4台のパソコンがあります。妻の使うWindows PCが1台。自宅サーバとしてWeb&FTPサーバ等で稼動している、Linux PC。私が自宅でネットサーフィンやゲーム??に使用するWindows PC。そして、私のメイン使用で...
IT

さよなら“パソコン通信”

そうかー、サービス終了という話は以前から聞いていたけど、この2006年3月31日23時59分をもって完全終了なんだねぇ。少し前に@nifty(旧、NIFTY-Serve)からは退会しましたけど。懐かしいねぇ、ホントに。
IT

1クリックで1000件

う〜ん、う〜ん。こういうソフトはスパマーの間で広く使われているわけですけど、これだけ堂々と製品化&宣伝するとなぁ。いやまあ、使う側のモラルが問題なわけですが。
IT

Webブラウザ色々

メインはMac使いなのですが、自宅の居間でネットサーフィン(死語かな?)をする時は、Winを使う事が多いです。で、普段はWebブラウザに「Firefox」を使ってるのですが、試しに他の代表的なWebブラウザをダウンロードして、試しています。...
IT

携帯万能16

携帯電話で使用しているminiSDは、元々から付いていた16MBなんです。で、初めてminiSDに携帯電話本体のデータをバックアップしてみたのですが、画像は全部入ったものの、他のデータまでは容量が足りない。そこで256MB程度のやつが欲しい...
IT

うぃに

Winnyがらみでウィルス(山田さん?)に感染したPCからの情報流出が、最近またあちこちでニュースになってますね。どの記事を読んでいても、情報流出したのが「Winny」在りきという前提で書かれている事。Winnyを使って好きなだけファイル交...
IT

協会

なんでも、総務省が「日本ブログ協会」を設立したそうで。???あぁ、、、天下り先?、、、って最初に思い浮かんだり(笑)いきなり登録フォームの脆弱性を外部から指摘されてみたり。「我が国におけるブログの普及促進を図る」ブログの内容は問わないんです...
IT

ClustrMaps

ふむ、どんなもんでしょ。