Synthesizer 幻のシンセサイザー もう何年前になるか、“SKY Soundlab”という会社がありました。1Uサイズのヴォコーダー「VoiceSpectra Analog 12Band Vocoder」を開発後、社名を“Seekers”に変更して「UMC1688」というMI... 2006.05.30 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Attention 御墨付きビンテージ PSE、その後。経済産業省が3月30日付けで、現時点でのビンテージ機材リストを発表しました。まあ、とりあえず日本国内の大手中古楽器店に並ぶ機材を、片っ端からリストアップしたという感じですか(^^;; 2006.03.30 2017.01.26 Attentionモジュラーシンセ
Synthesizer Synthesizers.comムービー Moog Modularシンセサイザーの復刻モデルともいえるモジュラーシンセサイザーを製造しているアメリカのメーカー、「Synthesizers.com」のシンセを使ったムービーを2本紹介します。 2006.03.17 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer 久々にA100で怪しい音を奏でる ←CV Windowのパッチ(^^;;「CV Window」(mp3)Analogue SystemsのRS500e(EMS Synthi Filter)とRS510e(EMS Trapezoid Generator)も使ってますが(^^;... 2006.02.10 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer 無料でNord Modular G2体験 Nord Modular G2本体が無くても、モノフォニック(同時発音が1音)や幾つかのモジュールが使えない等の、機能制限があるものの、パソコン側のパッチング・ソフト(エディター)だけでも“音”が出せる、デモ・ソフトウェアを無料で公開したという事で、早速、遊んでみました。 2005.08.27 2024.03.04 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer モーグ博士が亡くなって 追悼も兼ねたイベント、「The MOOG Day 2」がありますね。行きたいけど、東京だもんなぁ、、、大阪でもやって欲しいね。実際のMOOG製品を買うとなると、けっこうな出費になってしまうわけですが、ソフトウェア・シンセサイザーとしてもMi... 2005.08.25 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer Bob Moog シンセサイザーの父、モーグ博士が脳腫瘍のため、闘病生活を続けているそうです。私はmini moogなどは実際に触ったり音作りした事がありますが、個人的にMoogシンセサイザーを所有はしていません。それでも、A100のようなアナログ・モジュラ... 2005.07.15 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Music with えーずっと、うちのモジュラーシンセサイザーの下敷きとなっていた段ボール箱があるんですが、実はその中に沢山のCDが入れてあります。ほとんどがテクノ以外のジャンルばかり(笑)久々に聴いてみるかー、とシンセをのけて箱を開ける。出て来る、出て来る、... 2005.06.05 2017.01.26 Musicモジュラーシンセ
Synthesizer V-Synth XT アップされています。実際のエディット画面を見ると、その表示領域を活かした構成になっていて、音作りが楽しそうですね。。。V-Synthのオーナーさんで、ここまできっちりと音作りする人がいるのかは別の話ですけど(^^;;V-Synthって、個々... 2005.02.15 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer ARP2600 VのDEMO版を試す こそりと会社のMacにDemo版いれてみたのですが、なかなか良いですよーARP2600の音色を決定付けるといってもいい、スプリング・リバーブも良い感じだ。いいなぁ、やはりパッチングして音作りするのは楽しいです。音が耳だけじゃなくて、目でも追... 2004.12.20 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ