Envelope77 GHOST SELECTORS 先月の話になるのですが、5月20-21日と京都はスチールの森京都と開催された野外レイヴ、「THE STAR FESTIVAL 2017」にて、”GHOST SELECTORS”の一員として、ライブをして来ました。 えぇ、、、メインステージ... 2017.06.21 Envelope77KyotoLiveMusicOnsenRaveSynthesizerTechnoシンセ温泉モジュラーシンセ
モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ考察 17 モジュラーシンセ考察 久々。 モジュラーシンセの音って、、、まぁ、何を基準とか何を求めてとか、ぶっちゃけ使う側や聴く側の好き嫌いなんで、何が正解っていうものでもないのですが。まぁ、そこをふまえて、私が思うモジュラーシンセの一番の「音」ってい... 2017.03.16 2020.11.17 モジュラーシンセ考察
Attention Unyo303 Profile モジュラーおじさん、ここだけの個人情報。 2017.02.19 2022.12.17 AttentionEnvelope77InfoLiveMusicSynthesizerTechnoモジュラーシンセ
モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ考察 16 ああ、ネタが落っこちて来た。 で。 パッチングの事について、何か書いてみよう。 モジュラーシンセを使うには、どうしても「パッチング」という作業は避けて通れない。と言うか、“モジュラーシンセを使う事”=“パッチングする”、と言ってしまっても良... 2017.02.09 2020.11.17 モジュラーシンセ考察
Info Festival GIGA Modular 【ライブ告知】2017年2月26日(日)「Festival GIGA Modular」場所:秋葉原 CLUB GOODMAN〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸55 ASビルB1F 時間:開場 12:30 / 開演 13:00料... 2017.01.26 InfoLiveMusicSynthesizerTechnoTokyoモジュラーシンセ
モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ考察 15 モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセを使うって事は、即ち、その多くの部分を「パッチング」という行為が占めている、そういう要素が多いと思うわけですが。その行為の時の、頭ん中が、どうなってるのか。自分で考えても不思議ずら。 2017.01.25 2020.11.17 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ考察 14 続・モジュラーシンセ考察 賊ちゃいますよ? 「モジュラーシンセ考察 13」の続きな感じで。ここから、話がややこしくなるのが、後者の「何かと組み合わせないと動作しない」モジュール、というやつなわけですね。 それ単体では、ウンともスンとも動... 2017.01.25 2020.11.17 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ考察 13 モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ、、、ここでいうのは。とりあうず「ユーロラックスタイル」なモジュラーシンセの事ですが、沢山の種類のモジュールがあるわけですね。 2017.01.25 2020.11.17 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ考察 11 モズラー考察。 その通りなのですが、それが悩ましい。 モジュラーシンセ(とは限らないですが)、CVやGateやTriggerやClockやAudioの各信号云々という説明をする時、いつも悩ましいわけですよw、結論からいうと、これら全てまっ... 2017.01.25 2020.11.17 モジュラーシンセ考察