Music ゲルハルト・オピッツ 特別に“のだめ”の影響というわけではないのですが、クラシック音楽のコンサートに行って来ました。妻が好きで、有名な演奏家の時などは誘われて行ったりします。個人的には、クラシック音楽の知識なんてゼロなんですけどね(^^;;ベートーヴェンやブラー... 2006.12.11 Music
Music 窮屈な音楽 日本音楽著作権協会、通称“JASRAC”について、CNET Japanでこんな事が出ていました。これ、ずいぶんと前から言われている事ですね、、、これに限った話じゃありませんが、天下りの話。自宅サーバを立ち上げた時、自分で選曲してネットラジオ... 2006.12.04 Music
Music Podcast 流行りの?、Podcastを自宅サーバ上で試験的に稼動させてみました。Unyo303 PodcastApple ComputerのiTunesに代表されるPodcast対応のメディア・プレーヤー(Windows Media Playerは、... 2006.11.28 Music
Music コンサート終了〜 というわけで、とりあえず無事に終わりましたー(^^;;我がまま言わせて頂いて、自分でノートパソコンやMIDIコントローラーを持ち込んでのステージだったので、まわりの先生からは「(うにょさんが)一番の山だねぇ」とか言われてました、、、しかしな... 2006.10.01 Music
Music オータムコンサート2006 今週末にRMS音楽教室関西センターを中心とした「オータムコンサート2006」があり、私も2年ぶりに出る事になっています。ローランドRMS音楽教室「オータムコンサート2006」2006年10月1日(日) / 12:30開場 - 13:00開演... 2006.09.26 Music
Music 女性が奏でる邦楽 今・昔 以前にも紹介した事があると思うのですが、私の妻の妹さんは東京芸術大学大学院卒で、邦楽界での女性プロとしては珍しい、尺八(琴古流尺八)の演奏家として今年から活動しています。で、コンサート情報なんぞを少し(^^;;「女性が奏でる邦楽 今・昔」宜... 2006.09.25 Music
Music Last.fm 「Last.fm」という音楽系SNSに登録してみました。自分が聴いている音楽をリストアップする事で、「Last.fm」に参加している人達と情報を共有しようというタイプのSNSです。元々は海外でのサービスでしたが、一部で日本語サービスもスター... 2006.08.05 Music
Music 耳コピー音楽人 河合楽器製作所(KAWAI)から、“耳コピー音楽人”というキャッチフレーズで「バンドプロデューサー」というソフトウェアが発売されるそうな。Audioデータから、コードを“耳コピー”するというコンセプト。音楽コードを簡単に抽出したり、メロディ... 2006.08.05 2017.01.26 Musicモジュラーシンセ
Music CASIOPEA あれ、、、あらあらあら。。。「CASIOPEAからの大事なお知らせ」そうなんだーなんていうのかな、バンドという形態は、それはそれで面白い部分もあるのだろうけど、バンドの最後ってこういうパターンが多いよね。逆に、私は“ユニット”という形態が凄... 2006.08.01 Music
Music Bamboo Flute 先日の三連休、京都の駅ビル内にある美術館、美術館「えき」KYOTOへ“ウィリアム・モリス展”を観に行って来ました。壁紙やステンドグラス等、工芸デザイナーとして歴史に名を残した芸術家です。で、その帰りに京都駅で有名な大階段に出ると、何やらステ... 2006.07.19 Music