Synthesizer Reason スウェーデンに本社のあるPropellerhead社が開発している「Reason」、今さらですが最近になって凄く気になり始めてます。。。このソフト、Ver.2.5の頃にデモ版を落としてきて少し遊んでて、凄く欲しいなと思ったのですけど、これを... 2008.09.18 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer シンセ・フェスタ2008 JSPA主催、去年のシンセ・フェスタは大阪で開催されて、冗談のつもりだったのがステージに上がる事になったりと、大変な感じだったのですが(笑)でも、そこで多くの方と知り合って、とても楽しかったです。で、今年は東京での開催。11月29日、30日... 2008.09.16 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer SX-150 part2 引き続き、もう一つ(^^;;まずはA100だけで、オーソドックスなリズムを制作。相変わらず、シンプルなパッチからは想像出来ない、パンチのあるキックが作れる。実際には、もっと低音が出ていててカッコイイです。SX-150の出力を、A-127 V... 2008.08.09 Synthesizer
Synthesizer SX-150 学研「大人の科学」で、SX-150をゲットして来ました。SX-150は、シンプルなアナログ・シンセですが、リボン・コントローラー風なデバイスと、利きの良いLFO、ADエンベローブをピッチに掛けれるので、S.E.っぽい音やパーカッション系の音... 2008.08.07 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer DSとMS KORG往年のヴィンテ−ジ・アナログ・シンセサイザー、「MS-10」をモチーフにして、ニンテンド−DS用ソフト「DS-10」の開発に携わった方々のインタビュー記事が、ITmediaに掲載されていました。なんか、凄くマニアックでシンセ好きとい... 2008.06.28 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer Bent Gate Pikachu with A100 Bent Gate Pikachu with A100このピカチュウは、京都での「bpm3」で御一緒させて頂いた、「サーキットベンディング」クリエイターで、御自身でもLIVEもされているアーティスト、Kaseo氏の作品。このピカチュウを、ア... 2008.06.21 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer こんな機材あればなぁ(妄想) とりあえずMIDIも付けていますが、そもそもモジュラー・シンセとの組み合わせを前提に考えたモノなので、MIDI周りについての具体的仕様は全く考慮していません、、、個人的にはMIDI無くてもいいのですが(^^;;全て、縦横サイズはVHSビデオ... 2008.05.23 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer テノリオン初体験 触って来ました!!!京都でのLIVEにお誘い頂いたオーガナイザーのb_tさんが、昨日、implant4さんへ遊びに来てまして、事前情報をキャッチしていた私も(笑)、会社帰りに寄り道して来た次第。第一印象はイメージしていた感覚より小さく感じま... 2008.05.22 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer テノリオン NAMMショーとかの見本市でも話題になっていた、YAMAHAの新しいコンセプトの電子楽器「テノリオン」が、いよいよ5/12に発売決定したみたい。12万かー予想よりは安かった、、、という感じかな(^^;;、、、すぐに買えないけど。でも、海外の... 2008.04.25 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer ライブでの使用機材 5月のライブですが、ようやく機材も揃いセッティングも完了しました。あ、まだ、モジュラーシンセに積み込むモジュールのチョイスが、まだなのですが、、、(^^;;今週末の土曜日にでもやろう、、、練習もしなくっちゃー!!使用する機材は、こんな感じで... 2008.04.08 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ