Synthesizer モジュラー・シンセ3強戦士 こちらに、3強戦士の勇姿が、、、(笑)Roland SYSTEM-700 & Moog Modular IIIc & Emu Modular。このうち、Moog Modular IIIc & Emu ModularはYMOのレコーディングで... 2004.12.21 Synthesizer
Synthesizer ARP2600 VのDEMO版を試す こそりと会社のMacにDemo版いれてみたのですが、なかなか良いですよーARP2600の音色を決定付けるといってもいい、スプリング・リバーブも良い感じだ。いいなぁ、やはりパッチングして音作りするのは楽しいです。音が耳だけじゃなくて、目でも追... 2004.12.20 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer SLも3.0か 私のところにも、Cubase SLのバージョンアップ案内が届きました。ふむ、私ゃSL 1.0から全くバージョンアップしていないのですが、SL 1.0 → SL 3.0のアップで15,800円。微妙な値段だなぁー基本的にCubase SLは、... 2004.12.20 Synthesizer
Synthesizer ARP2600 V発売 おお、Moog Modular V2を持っている自分としては、ARP2600 Vも凄い欲しいじゃないかぁ。動作はやはり重いんだろうなぁ。 2004.12.18 Synthesizer
Synthesizer Logic Pro 7 プラグイン(04) Logic Pro 7 プラグインの感想、4回目。今回はLogic Pro 7の目玉といっていい、完全に新しく追加されたソフトウェア・シンセサイザーです。なかなかの重量感たっぷりの、腕まくりして使うぞっ、、、っていう感じのヤツでございます。... 2004.12.14 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer Logic Pro 7 プラグイン(03) ogic Pro 7 プラグインの感想、3回目。早速、いってみましょうー 2004.12.08 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer Logic Pro 7 プラグイン(02) Logic Pro 7 プラグインの紹介、2回目です。今回は、ビンテージ・キーボードを再現したLogic専用プラグインがメイン。私はキーボードが弾けない(片手で簡単なフレーズならOKですけども)ので、その楽しさを十分に味わう事が出来ませんが... 2004.12.07 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer Logic Pro 7 プラグイン(01) 日曜にLogic Pro 7を恐る恐るインストール。必要なメモリーが512MB以上を要求するLogic Pro 7なんですが、私のMacは384MBしか積んでいない。G4 Dual CPUとはいえ、450MHzというスペックはとても非力。果... 2004.12.06 Synthesizer
Synthesizer Roland様へ なにげに、ここで誰となく、Roland社に開発して欲しいシンセサイザーをツラツラと書いてみよう(^^;; 2004.12.06 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセモジュラーシンセ考察
Synthesizer Logic Pro 7使ってみました インストールして、とりあえず過去に作ったデータを読み込ませて、再生させてみました。トラックをバウンスする事をほとんどやらないので、これで問題なく再生できればVer.7でも同じぐらいのプラグインは使えるという事になる。で、問題なく再生できた、... 2004.12.05 Synthesizer