Synthesizer BATTERY 2?? おお、この前のエントリーで欲しいなと思っていた、ドラム・パーカッション専用サンプラー「BATTERY」がバージョンアップ。>>「BATTERY 2」ふむふむ。デモ・サウンドは、はじめに付属するドラムキットのサンプルかな。シンセ系で作られた音... 2004.10.10 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer A100カタログ最新版 自宅でタワー化しつつある(笑)、ドイツDOEPFER社のアナログ・モジュラー・シンセサイザー“A100”。日本国内の輸入総代理店である、福産起業のホームページに、A100の最新版カタログがアップされていました。DOEPFER Analog ... 2004.10.06 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer Logic Pro 7 出た〜Logic Pro 7私が楽曲制作のメインで使っているソフトウェア、Logicがメジャーアップグレード。新たなソフトウェア・シンセサイザーやエフェクターも追加になるようですし、Audio関連の扱いも更に先進的になってるようだ。凄い期待... 2004.09.30 Synthesizer
Synthesizer A100 User Site 私の持っているドイツ・Doepfer社のモジュラー・シンセサイザー「A100」ですが、Yahoo! USで運営しているA100 User Groupに参加しているA100オーナーさんの中で、面白いサイトを発見しました。self oscill... 2004.09.14 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer Moog Modular V2アップデート Moog Modular V2、アップデートの案内が来ましたので、早速ダウンロード。とりあえず全モジュールを組み込んでみた画面です。(クリックで原寸画像サイズが表示←バカデカイです)全てのモジュールを表示させるために上2段のキャビネットを追... 2004.08.26 Synthesizer
Synthesizer モジュラー・シンセサイザー シンセサイザーは、各メーカーで色々な音源方式を採用していて、それぞれに音作りと音色に特徴があります。まぁ、それが個々のシンセサイザーの楽器としての個性なわけですよね。で、それら全ての基本ともなっているのが、「モジュラー・シンセサイザー」と呼... 2004.08.19 Synthesizer
Synthesizer Roland JUNO-D Roland JUNO-D※画像はRolandからのリンクです。あら、Rolandが久しぶりに「Juno」シリーズを復活させてます。Junoシリーズといえば、RolandのJupiterシリーズと並ぶシンセサイザー・ブランド名。Juno-6... 2004.08.13 Synthesizer
Synthesizer Moog Modular V2登場 Arturia 「Moog Modular V2」おおぅ、私も持っているModular Moog IIIcのソフトウェア版「Moog Modular V」がバージョンアップのようです。目玉はなんといっても、新しく追加されるモジュールでしょう... 2004.08.10 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer A100でシンセ・ベース RMS関西スクール、夏の発表会用に作っている曲で、シンセ・ベースにA100アナログ・モジュラー・シンセサイザーを使用しています。上の写真は、A100で作ったシンセ・ベース時のパッチング図です。なーんか、ややこしい図になっていますが、シンセサ... 2004.08.02 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer シンセ少年 いやぁ、羨ましい(^^;;写真に写っているのは、Moog Modularを現代版に復刻したシンセサイザーで、アメリカにあるSynthesizers.comという会社が受注生産しているモジュラー・シンセサイザー。日本には正規代理店が無いので、... 2004.07.23 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ