Diary Electronic Transmitter 終了しました 2週続けてのライブ、「boundless beat #01」に続いて「Electronic Transmitter」が終わりました。みなさま、ありがとうございました。この「Electronic Transmitter」では、少し違う方向性で... 2011.06.20 2017.01.26 DiaryLiveMusicSynthesizerTechnoモジュラーシンセ
Info 【ライブ】Electronic Transmitter【パッチング一新】 モジュラーシンセのパッチング内容も一新。ノイズ系にシフトした方向で行きます。今宵、23時30分頃より、ライブの準備も兼ねてモジュラーシンセで音を出しながら、色々と試行錯誤しているところをUSTします。音声のみですが、宜しければ。そして、ライ... 2011.06.18 2017.01.26 InfoLiveMusicSynthesizerTechnoモジュラーシンセ
Kyoto boundless beat #01 ライブ終了しました boundless beat #01が終了しました。生憎の雨の中、お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。BLUE EYESスタッフさん、お世話になりました。そして、オーガナイザーのDANさん、お疲れ様でした。2006年からスタートし... 2011.06.15 2017.01.26 KyotoLiveMusicSynthesizerTechnoモジュラーシンセ
Kyoto 【ライブ告知】6月12日&19日【京都&大阪】 6月、なんだか二週続けてのライブとなりました。京都と大阪です。どちらも電子音楽のライブイベントですが、かなり趣向が違うイベントになると思うので、ぜひ、両方共に遊びに来て下さいませ(笑)「boundless beat #01」■日時:2011... 2011.05.29 2017.01.26 KyotoLiveMusicSynthesizerTechnoモジュラーシンセ
Music モジュラー講座第二回 ※お知らせ2023年末にて、現状のsoundcloud、bandcampのアカウントを一旦削除する予定です。その為、当ブログ(サイト)内にあるsoundcloud、bandcamp各リンクの全てが〝リンク切れ〟と言う状態になります。改めてs... 2011.05.19 2023.12.16 MusicSynthesizerTechnoモジュラーシンセモジュラー講座
Info 【ライブ告知】「boundless beat #01」 DANさんからのお誘いで、下記のライブイベントに参加させて頂く事となりました。「boundless beat #01」■日時:2011年6月12日(日)■Live Act:・Futamawari(KAiTOP & DAN)・Unyo303・... 2011.05.15 2017.01.26 InfoKyotoLiveMusicSynthesizerTechnoモジュラーシンセ
Attention X-tra 復活 X-tra 復活記念 Yo-C+Tomo対談そう、「あの」、「伝説」の、90年代金字塔とも言える、クラブパーティーが復活する。Yo-C & Tomo、日本人二人がレジデントDJとして、90年代に新宿リキッドルームで毎月開催されていたクラブパ... 2011.05.15 AttentionMusicTechno
Live G.W. 昭和テクノ G.W.初日、「渚音楽祭」の続き。渚会場を後にして、takashiさんの車で、Senmuponさんオーガナイズの「昭和テクノ」へ。※撮影 : takashi.m?????なんで、こんなトコに、、、ピ○チュウおじさんおるん?(爆)もう、どうで... 2011.05.15 LiveMusicSynthesizerTechno
Live G.W. 渚音楽祭2011春in大阪 長文にして取り急ぎにつき、誤字脱字失礼。G.W.の出来事をば。4/29は、「渚音楽祭」と「昭和テクノ」。4/30は、琵琶湖で「ラ・フォル・ジュルネ」(クラシック音楽コンサート)2日間、みっちりと音楽漬けでした。両日共に晴れて、気温もそこそこ... 2011.05.15 LiveMusicRAINBOWRaveTechno
Live 渚ウィーク 春。待ちに待った、野外レイヴの季節が今年もやって来る。東京に続いて、2007年から大阪でもスタートした「渚音楽祭」。春の渚、いよいよ今週末、4月29日に迫って来ました。さあ。テクノ好き。ハウス好き。トランス好き。ロック好き。レゲエ好き。アン... 2011.04.24 LiveMusicRAINBOWRaveTechno