Trash

子供以下の親

、、、というか、もう、、、ゴミ以下の親という事で。。。小学の高学年生までに、親に怒られて殴り飛ばされたりする子供って、今じゃぁほとんどいないんだろうなぁ。。。何が悪くて何が悪いかって、知らないわけだから、家庭や学校で学ぶわけでしょう。生まれ...
Travel

掛川花鳥園&寸又峡温泉#03

そんなわけで、掛川花鳥園には11時過ぎに到着。小雨が降って来たけど、花鳥園は一部を除いて大半が室内なので、特に問題無し。駐車場には沢山の車、けっこう人気あるのかな、、、考える事は同じか(^^;;大きな木造っぽい雰囲気の昔風の建物の中に入ると...
Travel

掛川花鳥園&寸又峡温泉#02

それは妻の、「正月、花鳥園に行かへん?」という一言が始まりでした。うん、どうせ正月は暇な時間も多いし、いいかもね、と。もちろん大阪に住んでいる者としては、てっきり神戸花鳥園に行くもんだと思い込んでました。「違うよ、掛川花鳥園の方」。へ?、、...
Travel

掛川花鳥園&寸又峡温泉#01

とりあえず掛川花鳥園の写真と動画をアップしました。写真(Flickr)
Mobile

名古屋

元旦早々、新大阪〜名古屋〜掛川〜金谷〜千頭へ。寸又温泉&掛川花鳥園に行きます。名古屋で駅弁買って、こだまに乗り換え。金谷からの大井川鉄道はSLが有名ですが、今回は時間が合わなかったので、残念ながらパスです。(昔、友人と日帰りでSL&アプト式...
Diary

2007

今年も宜しくお願い致します。
Diary

ただの人

先日、NHKの連続TV小説「純情きらり」の総集編?、、、みたいなものをやっていて、たまたま観ていたんですね。本編シリーズの時、夜勤の週はよく観ていたんですよ。「のだめ」に近い雰囲気というか、時代背景は昭和12年とか13年の日本が富国強兵の下...
う〜にゃの憂鬱日記

大変なんだけど気持ちいい

なにやってんだか、、、
Synthesizer

Modulart

お、なんとモジュラー・シンセサイザー専門の輸入代理店がオープンしています。Modulart今のところ、modcan、Cwejman、 Metalbox、Blacet、Bananalogueの5社のモジュラーシンセを取り扱うようですね。既に、...
Movie

banzai charge

クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作、「父親たちの星条旗」と「硫黄島からの手紙」はアメリカでもヒットしているらしいですね。何らかの映画賞受賞候補にも上がっているとか、、、(このあたり、詳しくないもので、、、)「父親たちの星条旗」はアメ...