モジュラーシンセ考察 22
春爛漫
暖かくなって来て調子の出てきた、う〜にゃは活動的になって来ました。朝、妻が近くで化粧をしていると、いそいそと下まで降りて来ては化粧箱の中に興味津々で、中の物を取り出しては遊んでみたり、あちこちと部屋の中を冒険しております。真冬や真夏には、こ...
RSSフィード
このブログを、ずーっと下へスクロールして頂くと、右のサイドバーに「■OTHER■」という欄がありまして、ここにRSS関連のリンクが出ていると思います。RSS取得サイトやRSSビューワーで「うにょろぐ」を観覧して頂いている方もいるかと思います...
BlognPlus2.3.2へUpdate
、、、と思ったのが、ゴタゴタの始まりでして最初、2.2.4からの差分アップデータを落して来てから作業を始めたのですが、最初にindex.html等の幾つかのファイルを削除しておく作業を忘れていたため、どうにも上手くアップデート出来ない。出来...
Rhythmic Modular
またまた、Doepfer A100だけで音を作ってました。今回は、オーソドックスなリズム中心のフレーズです。「Rhythmic Modular」(mp3 / Stereo / 10MB)
トラックパックスパムの来訪
おいでませ。ここ最近、狙いを定められたようでトラックバックスパムが連続しています。以前に書いていたように「トラックバックスパム対策モジュール」を導入しているのですが、スパムのログを見るために機能はさせつつも、トラックバックの制限はフリーにし...
大阪城散歩
お花見がてら、大阪城まで行って来ました。実は自宅から自転車で20分程度で行けたりします(^^;;大阪城に向かう途中、「クレメ」というハーブをメインにしたパンやケーキにお茶を売っている店に寄りました。なんでも、元々はハーブをメインにしたフラン...
会社でお花見
ちょうど会社の前にある公園なのですが、そこそこに桜の木があって、この季節になるとお昼時などは、この近所の会社や住んでいる人達がお花見がてらの昼食を公園で、、、という風景になります。 少し風がありましたけど、日向はぽかぽか陽気。清々しかったで...
時を越えて
死海文書もそうなんでしょうが、本当の真実を追求しないまま、分かりやすい形で受け継がれたものを「真実」としてきた部分ってあると思うんですよね。で、いまさら本当の事なんて言えないじゃん、って。この「本当はユダ裏切ってない?」という研究も、そうい...
これで一安心
1社の1つのフィルタリング・ソフトを対象とした調査のようですが、フィルタリングソフトを導入したのでネット利用は子供任せ、、、という親が6割もいるそうです。たぶん、企業でもセキュリティ関連は万全だから、個々の社員への教育はしていない、というの...
VAIOくんのメンテ
自宅では、計4台のパソコンがあります。妻の使うWindows PCが1台。自宅サーバとしてWeb&FTPサーバ等で稼動している、Linux PC。私が自宅でネットサーフィンやゲーム??に使用するWindows PC。そして、私のメイン使用で...