Synthesizer ジャーマン魂 ドイツのシンセサイザー・メーカーは、やはりテクノ発祥の地だけあって、なんかもう個性の塊のようなシンセサイザーを作るメーカーが多い。私が所有するモジュラーシンセサイザーを作るDoepfer社しかり、デジタル・シンセサイザーで確固たる地位を築い... 2004.11.30 2017.01.26 Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizer MIDIコントローラー できればMIDIコントローラーは、Roland社製がいいのに(使用する場面が、Roland系列主催のイベントが多いもんで)と思っていたのですけど、Roland社のMIDIコントローラーって凄くデザインがダサかった。。。(笑)今回の新製品、P... 2004.11.29 Synthesizer
IT Vine Linux うちの自宅サーバ、Vine Linux 3.0なんですけども、やっとこさ3.1が出ましたねぇ。バージョンアップはするつもりですけど、出たばかりでちと怖いので、様子をみつつ年末にやろうかなと思ってます。えーと、apt-getでバージョンアップ... 2004.11.29 IT
CLIE 海底二万里 うん、なかなかハマってますです。やはり、自分的にハマる本であれば紙という媒体でなくても、全然違和感がありません。うーん、「十五少年漂流記」の電子書籍版はないのかな。通勤時間ぐらいしかCLIEで本を読む時間はないので、一冊読み終わるまでにはそ... 2004.11.29 CLIE
TV 「海峡を渡るバイオリン」の感想など なんだか音楽ネタなのと、楽器職人のドラマという事で面白そうだとは思っていたのですけど、朝日新聞に「ラストが圧巻」などと紹介されていたので、「おう、ラストが凄いのか」と単純に期待して、観てました(^^;;独学で世紀のバイオリン「ストラディバリ... 2004.11.28 TV
IT 土日はサービス停止 さて、夜勤明けの重たい体にムチ打って(笑)、用事のために梅田に出たのですけど、公衆無線LANサービスを体験するめたに「シアトルズベストコーヒー 梅田DTタワー店」に行って来ました。ここは無料で使える「FREESPOT」を導入しているので、と... 2004.11.27 IT