Attention おサイフケータイ、、、(^^;; いよいよ、携帯電話による非接触IC技術導入です。一部でテスト運用されていましたが、今年の夏以降、本格的にサービス開始です。JR東日本でも来年に「Suica」を対応させるようですし、NTTドコモのプレスリリースを見ると、コンビニや金融関連、交... 2004.06.16 Attention
Synthesizer 大阪Blue Noteにキース・エマーソン 自宅に大阪Blue NoteからDMが届いていたのですが、何げに見ると、、、なぬなぬ、キース・エマーソンが来阪。キース・エマーソンといえば、Progressive RockとかBritish Rock界の重鎮だと思うのですが、私はProgr... 2004.06.16 Synthesizer
Attention 英国・フランス・ドイツでiTunes Music Storeをスタート Apple Computerが開発している、フリーで使えるミュージック・ジュークボックス・ソフトウェア“iTunes”。普通にCDを再生したり(もちろん自動でインターネットからアルバム名やアーティスト、曲名などの情報を取得します)、mp3や... 2004.06.16 Attention
Attention WALKMAN 25th Anniversary WALKMAN 25th Anniversary -Sony Styleうは、25周年ですか、「ウォークマン」。今、SonyはApple Computerの携帯型HDD搭載MP3 Player「iPod」に対して、VAIO pocketを出... 2004.06.15 Attention
Sport 大阪ブルーウェーブ? うーん、“大阪ダイヤモンドバックス”なんていう案もあるらしい。私自身、野球そのもに凄く興味があるというわけではないのですが、去年から阪神タイガースが面白い存在になってきて、そういう意味ではTVで観る機会が増えました。今回の合併騒動ですが、他... 2004.06.15 Sport
Macintosh モビルスーツPower Macintosh G5 Apple Computerのホームページなんですが、幾つかあるトップページのうち、上記の画像はPower Macintosh G5の宣伝用バージョンなんですよね。まぁ、G5といえばパーソナル・コンピュータとしては、初の64bitパソコン。... 2004.06.14 Macintosh
Techno テクノを語る(3) 「Techno(テクノ)」という単語、語源はもちろん「Technology(テクノロジィー)」から来ているものだと思うのですが、テクノっていう音楽も正しく、テクノロジィーの恩恵と影響を最大限に受けたジャンルだと思います。もし、ベートーヴェン... 2004.06.14 Techno
Science DAY AFTER TOMORROWな現実 Yahoo! Japanに次のような記事がアップされていました。20億人が洪水の危険に直面 国連大の研究所が予測今、映画「DAY AFTER TOMORROW」が公開されていますよね。TVからの予告編しか観たことがないのですが、既に観られた... 2004.06.14 Science