モジュラーシンセ考察 Unyo303 84hp “Bonsai Set” 84hp盆栽モジュラーセットの音源とパッチングなんちゃって解説。 2019.12.19 2023.12.25 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ 【ライブ】104HP/10モジュール以内でおこなうモジョラーシンセのライブイベント『104hp.style』終了しました 12月14日、大阪 environment 0g にて開催されました、104HP/10モジュール以内でライブをおこなうモジョラーシンセのライブイベント『104hp.style』終了しました『104hp.style』は無事に終了致しました。 2019.12.18 2023.06.16 モジュラーシンセ
Live Info. 104hp.style performance regulations...104hp & 10 modules max104hp & 10モジュール以内のモジュラーシンセ・ライブ 2019.12.12 2020.02.15 Live Info.Unyo303info
モジュラーシンセ考察 モジュラーシンセ考察 22 モジュラーシンセが扱うモジュールの中で、〝ミキサー〟モジュールと、主にAudio信号に特化した〝エフェクター〟(リバーブやディレイ等)モジュールがありますが、なぜかモジュラーシンセを使い始めた当初から、あまりモジュラーシンセのモジュールとして使う事には、あまり興味が無いというか、けっこう消極的なんですね。 2019.08.21 2024.02.02 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ考察 電音ハッカーズ vol.7.5 モジュラー漫談補完篇03 モジュラーシンセのモジュールの種類っていっても、大体は〝カレー〟と〝ラーメン〟の2種類しか無いんですよね。そこからカツカレーとかチーズのせとか、みそラーメンとかチャーシュー大盛りとか、細かく細分化されていくわけですが。 2019.06.12 2021.01.27 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ考察 電音ハッカーズ vol.7.5 モジュラー漫談 補完計画 〜モジュラーシンセのアレコレ小話〜 今さら自分にすらも聞けないようなモジュラーシンセのあんなことやそんな事を、真面目なフリしながら適当にツラツラと書きなぐるモジュラー漫談というタイトルながらも漫談にあらずのモジュラーシンセ記事特集。 2019.06.09 2022.12.13 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ考察 電音ハッカーズ vol.7.5 モジュラー漫談補完篇02 そうは言っても、「難しいですよね?」と、明らかに「いあいあ簡単ですよ」という回答を期待するような聞き方をしてくる方もいらっしゃるわけで、そこはね、ほら、やっぱり期待に応えたいところじゃないですか。 えぇ、はっきりご期待に応える回答は出来ると思うんですよ..... 2019.06.09 2021.01.27 モジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ考察 電音ハッカーズ vol.7.5 モジュラー漫談補完篇01 まずモジュラーシンセの『魅力』って、何なんだろう、という話。 んなモン、「使うオレの勝手だろう」、っていう話で見事なまでに完璧な回答となるわけですが、それではモジュラー漫談にならないので、続きを考えてみるわけです。 2019.06.08 2021.01.27 モジュラーシンセ考察