Diary 【開催延期/出演辞退】CQ Special 大阪府の蔓延防止等重点措置延長に伴い、4月16日開催へと変更になりました。開催日変更により私のスケジュールが合わず、今回は出演を辞退する事になりました。 2022.02.27 2023.06.16 Diary
Live Info. 点心バー クンフーキック 1st. ANNIVERSARY 『-THE KICKS-』 久しぶりに、ほぼほぼ地元のお店でモジュラーシンセのライブをします。蒲生1丁目は桜小橋の交差点直ぐ、中華サンドイッチのお店『点心バー クンフーキック』、1周年記念パーティー開催。DJ&LIVEで楽しめる一夜となります!! 2021.11.23 2021.11.25 Live Info.
Live Info. lollapalooza7 -FREE PARTY- "垣根のない交流/普段とは違う何か新しい試みもやってしまうかも"というコロナが蔓延状態にある間、参加費型として福島kouka studioで継続してきたpartyの7回目は、ロラパの拠点記念ということで今までに感謝の気持ちをこめエントランスもチャージもないFree partyとして、開催する事になりました。どなたさまもvariationある世界観を楽しんで頂けますように。 2021.11.12 2021.11.13 Live Info.
モジュラーシンセ 有終の美を飾るモスクワさん パルナスを旅して来たモスクワさん、いよいよ引退の時がやって参りました。いやぁ、よく頑張った。今までありがとう、お疲れさん。 2021.11.02 モジュラーシンセ
モジュラーシンセ モジュラーおじさん『二十歳』になる 恐ろしい事に2021年9月で、モジュラーおじさんが『二十歳』になったという、50代にして二十歳(はたち)とは、これ如何に。。。いや、まあ、20歳も歳をくった、という現実を突きつけるだけのブログなのです。 2021.09.05 2022.04.18 モジュラーシンセ
UpGrade モジュラーフェスティバル VOL.4終了 【UpGrade】 2012年〜2014年に掛けて、大阪は阿波座nu things(現、南堀江environment 0g [ zero-gauge ])で開催されていた、モジュラーシンセのライブイベント『モジュラーフェスティバル』。計5回の開催から、特にvol.4の話を中心に振り返ってみたいと思います。。【アップグレード記事】 2021.07.06 2023.11.21 UpGradeモジュラーシンセ
UpGrade シンセサイザードキュメンタリー映画第一弾「ナニワのシンセ界」上映速報 【UpGrade】 この映画の中で、私が関係したイベントが取材されたり、出演者のインタビューが登場します。過去記事を探しても、具体的に映画について言及している記事が見当たらなかったので、ここに改めて当時の経緯を、薄い記憶を頼りに振り返ってみたいと思います。【アップグレード記事】 2021.07.02 2024.01.13 UpGradeモジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ モジュラーシンセのショートムービー 最近になって、以前からInstagramにアップしていた、〝なんちゃって〟モジュラーシンセ動画を、twitterやfacebook、YouTubeにもアップしているのですが、たぶん一番と数が多いのはInstagramで、#unyo303modularというタグ付きでアップしているので、お暇でしたら覗いて観て下さい。 2021.06.27 2021.07.14 モジュラーシンセ
VCV Rack VCV Rack : パッチングの思考-01- (2021.6.22追記) フリーで公開されているユーロラックモジュラーシンセ(Euro Rack Modular Synth)をシミュレーションした、単体ホストアプリケーション『VCV Rack』に関する記事です。様々なモジュールを使用して、手軽にモジュラーシンセをPC1台で楽しむ事が出来ます。 2021.06.20 2024.03.06 VCV Rack
モジュラーシンセ モジュール3個と10個 〜 少ないモジュールだけで自分なりのライブや表現が出来るのか 〜 少ないモジュールだけで自分なりのライブや表現が出来るのか、3モジュールと10モジュール、という〝縛り〟でやってみて感じた事。 2021.06.08 2023.06.16 モジュラーシンセ