VCV Rack VCV Rack 2 : 追加モジュール無しの最初から利用出来る無料モジュールのみで、何かやってみた スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア『VCV Rack』で、追加モジュール無しで最初から利用出来る無料モジュールのみで、何かやってみました。 2024.03.17 2024.03.30 VCV Rack
VCV Rack VCV Rack 2 : リアルモジュラーシンセのライブで良く使用するサウンドの再現パッチング スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア、『VCV Rack』で自分のライブの音を再現するパッチングをしてみました。 2024.02.23 2024.03.30 VCV Rack
VCV Rack VCV Rack 2 : アップデート後、久しぶりにソフトシンセでモジュラーシンセしてみました スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア、『VCV Rack』がVer.2.0にアップデートしてから使用していなかったので、久しぶりにチマチマとマウス片手にパッチングしてみました。 2024.02.19 2024.03.30 VCV Rack
Unyo303sound 【音源】faint-patching sketches #02【bandcamp】 モジュラーシンセ+MS-100BTの基本セットに、追加84HPセットやMoogerfooger MIDI MuRFやdriftbox s、TD-3-BUあたりを必要に応じて追加する感じの、ライブ録音した音源です。 2024.02.04 2024.03.30 Unyo303soundモジュラーシンセ
Unyo303sound 【音源】faint-patching sketches #01【bandcamp】 モジュラーシンセ+MS-100BTの基本セットに、追加84HPセットやMoogerfooger MIDI MuRFやdriftbox s、TD-3-BUあたりを必要に応じて追加する感じの、ライブ録音した音源です。 2024.01.14 2024.03.30 Unyo303soundモジュラーシンセ
モジュラーシンセ キーワードで「モジュラーシンセ 入門」、「モジュラーシンセ 初心者」で検索されて辿り着かれると すいませんねえ、モジュラーシンセに関して、全くもって役立たずなページしかなくて。。。全て、タイトルのようなキーワード検索で、このサイトを表示させてしまうGoogleが悪いんです。(違) 2024.01.13 2024.04.20 モジュラーシンセ
Live Info. 電子音楽イベント『電音ハッカーズ』全プログラム終了 特に最終回という告知もしておりませんでしたが、2023年11月18日に開催しました『電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!!』をもちまして、一連の電子音楽イベント〝電音ハッカーズ〟全プログラムが終了となりました。 2023.11.25 2024.01.02 Live Info.
Live Info. 電子音楽イベント『電音ハッカーズ』アーカイブ 2015年〜2023年まで開催した電子音楽イベント『電音ハッカーズ』のアーカイブです。 2023.11.25 2023.12.28 Live Info.
モジュラーシンセ 電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!! Unyo303 Live音源 11月18日に開催しました電子音楽イベント『電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!!』にて、私Unyo303のライブ音源をアップ致しました。なにぶん録音も、その後の調整も下手くそな為、〝現場の雰囲気〟だけでも感じて頂ければと思います。 2023.11.20 2024.09.16 モジュラーシンセ
Live Info. 【ライブ】電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!!【タイムテーブル公開】 電音ハッカーズによるエレクトロミュージックのショーケース。電気で電子な音を巧みに操る、素敵なアーティストが集まりました。そして、今回はフードにタムタムカフェさんが参加。美味しい一品料理と共に、多彩な電子音楽をお楽しみ下さい。 2023.09.23 2023.12.16 Live Info.