Modular Council Tittle

A-119 External Input / Envelope Follower
A-119 システムA100に外部オーディオ信号を取り込むためのモジュールで、それに伴ってエンべローブとゲート信号も生成させることができます。

A-119が無くても、外部オーディオ信号をシステムA100に取り込むことは可能ですが、A-119には入力時のGain調整ができるので、適正なレベルで取り込むことができます。また、エンべローブ・フォロワ−も内蔵されているため、入力された信号に応じたエンべローブを出力したり、Thresholdノブで調整した値以上の信号入力の間、ゲート信号を出力できるなど、外部オーディオ信号を基準にして、システムA100を複雑にコントロールする事が可能です。

KORG MS-20などにも同じモジュールが組み込まれていますが、ギターを入力してシンセ・ギターにしたり、、、というのがよく知られた使用方法の1つです。また、システムA100自体のオーディオ信号のモジュレ−ションをLIVEで演奏されたオーディオ信号でおこなうなど、他目的に使用できるでしょう。

まだ、音響機器同士の同期信号が無かった時代には、一度テープにテンポの変わりになるメトロノームのような音を曲の長さ分に入れておいて、テープとシンセを同期させるのに、このエンべローブ・フォロワ−を利用していたのです、、、冨田勲さんとかYMOとかね。
-Japanese Page-
←DOEPFER A-119 Page Link
←DOEPFER A-119 User's Manual PDF Link
(English)
●Sample MP3 Sounds
-none-



←Modular Council Top